2014年11月22日

燐光群「8分間」

8funkan.jpg

昼間。駅のプラットフォーム。
階段を駆けてきたが目の前で車輌の扉が閉まる。
間一髪、間に合わなかった。
8分間。これから8分間。
次の鈍行を待つ。
この時間帯、鈍行の間隔は、いつも8分間。
8分間を待つ。
ふだんと変わらぬ暮らしの中の一コマのはずだった。
(チラシより)

 電車とホームの隙間に足を挟まれた女性が一人。救助のため、周囲の乗客がみんなで電車を押そうとする。無事に救助できたかと思ったが、反対側のホームの端でなにやら不穏な動きを見せる男性が。彼を止めるために走りだすが、なぜか同じ場所に戻ってきてしまう‥‥

 同じ時間を何度も何度も繰り返してしまうSFな設定。いつも社会問題や事件を扱う燐光群にしてはずいぶん毛色の変わった作品だと思った。物語がどこへ落ち着くのか皆目検討がつかないまま観ていたら、主人公の内面世界まで踏み込むような展開になり、ますますキョトンとした。

 電車とホームに挟まれた人を乗客達が救助するという状況は2013年7月にJR京浜東北線南浦和駅で起きたことがモチーフだろう。あの時は運行の遅れがわずか8分だったことが海外でも驚かれたというから、そういう意味ではこの作品も社会問題や事件を扱ったと言えるかもしれない。

2014/11/22-19:00
燐光群「8分間」
座・高円寺 1/事前入金3600円
作・演出:坂手洋二
出演:円城寺あや/岡本舞/大島葉子/川中健次郎/猪熊恒和/大西孝洋/さとうこうじ/杉山英之/東谷英人/荻野貴継/武山尚史/松岡洋子/樋尾麻衣子/田中結佳/長谷川千紗/秋定史枝/根兵さやか/桐畑理佳/川崎理沙/鴨川てんし/中山マリ
照明:竹林功
音響:島猛
美術:じょん万次郎
衣裳:大野典子
音楽:太田惠資
振付:矢内原美邦
舞台監督:多和田仁/三津久
テクニカルアドバイザー:森下紀彦
演出助手:城田美樹
文芸助手:清水弥生/久保志乃ぶ
美術助手:福田陽子
衣裳補佐:ぴんくぱんだー・卯月
イラスト:三田晴代
宣伝意匠:高崎勝也
制作:古元道広/近藤順子/鈴木菜子
Company Staff:小林尭志/宗像祥子/鈴木陽介/西川大輔/宮島千栄/橋本浩明/内海常葉/秋葉ヨリエ/齋藤宏晃
posted by #10 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック