2013年10月19日

虚構の劇団「エゴ・サーチ」

egosa-chi.jpg

エゴ・サーチとは、インターネット上で、自分の本名やハンドルネームで検索すること。
筆がなかなか進まない新人小説家。彼がインターネット上に見つけたのは、
自分と同じ名前、同じ経歴のプロフィールをもつ「誰か」のブログ。
「わたし」の知らないもう一人の「わたし」の存在に惑わされる一方、
彼の小説は沖縄の離島に訪れた女性がキジムナーに出会ったところから、
一向に前に進まない。失われた記憶と、届かなかった想い、
バラバラに見えたパズルが集まった時に見える真実とは。
虚構の劇団 作品群の中で最も再演を願う声が高かった、
「謎」と「想い」が織り重なる感動の物語。再び。
(チラシより)

 離島の穏やかな光景から始まって都会の若者の群像劇となり、IT企業とネットの闇みたいな話になり、最終的には心温まる人情劇にまた復帰する。タイトルはネット用語だが、内容はあくまでも人間を描いている。

 テーマの選び方、伏線の貼り方、笑いとシリアスのバランス、登場人物のキャラ立てなど、お芝居の見本のようによく出来た脚本だと思いました。再演を期待する声が高かったのも頷けます。私のようにややアングラに近いくらいの小劇場を見慣れている者にはちょっと優等生すぎる印象さえありますが。

 再演とはいえ初演は3年前なのでさほど時代が変わっているわけではありません。しかし2013年にはTwitterなどのSNSから炎上が新たなネットの問題として大きく注目されてきたこともあり、もしまた何年か後に再演するならネット関連の話題にはそういった事情も加味する必要があるでしょう。この世界はとかく変化が激しいので、すぐに陳腐化してしまいます。

2013/10/19-14:00
虚構の劇団「エゴ・サーチ」
あうるすぽっと/事前入金4500円
作・演出:鴻上尚史
出演:小沢道成/小野川晶/杉浦一輝/三上陽永/渡辺芳博/大杉さほり/塚本翔大/森田ひかり/牧田哲也/八木菜々花/伊阪達也
美術:池田ともゆき
音楽:HIROSHI WATANABE
照明:伊賀康
音響:原田耕児
振付:関川慶一
ヘアメイク:西川直子
衣裳:山下和美
アクションコーディネーター:藤榮史哉
映像・宣伝美術:冨田中理
舞台監督:中西輝彦/松下城支
制作:倉田知加子/池田風見/福岡彩香


posted by #10 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック