2013年07月30日

林英世ひとり語り「中島らも短編集」

nakajimaramotanpenshu.jpg

らもさんは近くにいた。
大阪のお芝居の世界ではお隣さんだった。
らもさんはいたのだ。
何でもないような風情で。
何か得体のしれない深い穴のように。

柔らかそうに尖ってて、
無意味そうに意味深で、
軽そうに重い、そんな風情で。

小説家中島らもに会いに行く。
彼が生み出した世界に潜って、
様々に形を変えて偏在する彼を集める。

そんな作業じゃないかな…
中島らも作品を読むって。
(チラシより)

 最近は戯曲を朗読する公演がよくありますが、これは小説を朗読するもの。朗読というのは上手い人がやると本当に芸術的だ。今回読まれたのは「ドリアンを待ちながら」「邪眼」の二編。

 終始のんびりした話でコミカルな前者と、ややホラーじみた雰囲気のただよう後者、いずれも秀作だが林さんの朗読芸でますます引き立てられていた。

 会場となった「ロックカフェUSA★GI」はミナミのバー。あまり長居はしませんでしたが良い幹事の店でした。ウイスキーナイトということでお酒をいただきながらの観劇(というか拝聴)。実際はウイスキーじゃなくてラムだったけど。

2013/07/30-21:00
林英世ひとり語り「中島らも短篇集」ウイスキーナイト
ロックカフェUSA★GI/当日精算2800円
フライヤーデザイン:チャーハン・ラモーン
写真:堀川高志
プロデューサー:笠原希
協力:国木田かっぱ、小堀純、中島らも事務所、中島さなえ


posted by #10 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西観劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック