2011年12月26日

中野成樹+フランケンズ「ゆめみたい(2LP)」

yumemitai.jpg

違う、違わない、それはどうでもいい
(チラシより)

 内容はシェイクスピアのハムレット。演出は凝っているが話の筋は変えていない。舞台中央に客席中段まで続く大きな壁を設け、基本的に観客はどちらか半分しか見えない。後方座席なら両側が見えるものの距離が遠くなる。私にな初めての経験だったが、当日パンフレットによると中野成樹の「はんぶんみえない三部作」なのだそうだ。

 確かに、半分が見えないことによって全部見える場合とは異なる面白さがあった。単純な作品にひねりを加えるといった所だろう。最初から半分しか演じないのではなく、観客自身が反対側の座席を選んでいれば見えたはずのものが見えないからこそモヤモヤが生まれ、それが演出効果になっている。とはいえ、それがどのくらい意義のあることかは疑問が残る。

 演出自体は、大仰なセリフ回しを排して現代風の軽いノリにしている感じだ。この辺はどうしても最近観た柿喰う客の「悩殺ハムレット」と比較してしまう。柿喰う客が現代風の言葉でありながら劇的な演出だったのに対し、今作は本当に軽かった気がする。この演出意図がどこにあったのか聞いてみたいところだ。

2011/12/26-19:30
中野成樹+フランケンズ「ゆめみたい(2LP)」
アルテリオ小劇場/当日券3500円
誤意訳・演出:中野成樹
翻訳:長島確
出演:村上聡一/福田毅/竹田英司/田中佑弥/洪雄大/野島真理/石橋志保/斎藤淳子/小泉真希/北川麗
トロンボーン:後藤篤
ドラマトゥルク:熊谷保宏
美術:青木拓也
照明:富山貴之
音響:小宮聖子
衣裳:今村あずさ
舞台監督:小林英雄
宣伝美術:青木正
人形制作:NINGENDAYO.荻原綾
制作:加藤弓奈/小島寛大/河合千佳
posted by #10 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。