2004年04月18日

試験管ベビー「僕じゃない!! 〜試験管ベビー版新撰組外伝」

試験管ベビー
「僕じゃない!! 〜試験管ベビー版新撰組外伝」
千種文化小劇場
04/04/17-18
作・演出:かこまさつぐ
出演:小林タロウ/池山正樹/則竹洋一郎/浅井拡敬/千賀好通/河瀬洋行/樋口友幸/西口貴之/高瀬英竹/かこまさつぐ/五坊良美/加藤奈々/前田恵子/吉森治


 新撰組副長土方歳三が、傷んだ刀の修復を和泉守藤原兼定に依頼する。だがそこには土方を夫の仇と狙う明里がおり、土方の刀を兼定から奪って叩き折ってしまう。焦った兼定はなんとかくっつけて納めるのだが‥‥。

 風林火山2003ではアートピアホールほぼ満席の観客を爆笑させた試験管ベビーが、ステージをホームグラウンドだったスタジオ・座・ウィークエンドから千種文化小劇場に移した。開場前から建物の外に大勢のファンが集まる様子は、試験管ベビーのステージが“芝居小屋”から“劇場”へ確実にステップアップしていることをうかがわせる。

 内容は、面白かった。面白かった作品についてあれこれ語るのは野暮でしかないので語らないが、満足のいく作品だった。

 ただし難点もある。恒例の客席参加がなく、次回予告の映像も見られなかった。オープニング映像が小さくて細かい部分がよく見えないとか、円形舞台を使いこなせていないなど、このサイズのステージにまだ慣れていないためと考えられる問題が残っている。しかしこれらは経験を重ねていくことで改善されるだろう。難点というより改善の余地ということで、今後に期待。

 少なくとも試験管ベビーはもう、客席数100以下のスタジオを会場とすることが許されない存在になりつつあると思う。苦労も多いだろうが、がんばってほしい。


posted by #10 at 21:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 名古屋観劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
試験管ベビーという集団は本当に面白い。日本全国どこへ行っても笑いが取れると思う。
テンポと間に妥協が無いため何度観ても面白い、それくらいクオリティの高い笑いを提供してくれる若さと才能あふれる集団。
今回の公演では最大の特徴であるお客様参加システムが無かった。その理由が予算の都合でとのことだが、チラシで大当たりがでたら無料で入場できるとか、会場が変わっているにもかかわらず入場料は前回公演と同じとかでは納得できないお客がいても不思議ではない。個人的には値上げしても観に行きたいと思っているが、当人たちは集客能力に自信がないのかもしれない。ある劇団では公演後、カンパをお願いしていた所もあった。色々手はあると思うので次回公演がどうなるか見守りたい。
ちなみに、チラシを集めると何かをプレゼントというのは名古屋の演劇界を活性化に貢献する面白い手段、ビジネスモデルとしても理にかなっているので広がっていってほしい。
Posted by しおこんぶ。 at 2004年04月19日 03:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック