2014年07月30日

miel「す き  と お り」

sukitoori.jpg

水は透き通り
空気は透き通り
硝子は透き通り

透き通った肌に流れる血

人間も透き通り

自分の身体が
ただの入れ物で
入ってきた物の色が透けて見える

相手が笑って
自分も笑った
その時の色は何色かしら

カメレオンのように
様々な色に見えるのは
透き通っているから

透き通り
それから、、、
(チラシより)

 白を基調とした衣装と抽象化された舞台装置で、見た目の雰囲気はコンテンポラリーダンスのようだが、ちゃんとストーリー性のある戯曲によって構成されたオムニバス。歌曲を軸にした演劇がミュージカルなら、ダンスを軸にした演劇は何だろう?

 主催の金崎敬江さんが相変わらず結婚できない女を演じていたのが心配でならない。昔メタリック農家で観た古市海見子さんがえらくたくましくなっていて驚いた。

 スタジオ空洞は初めて行った劇場。使い方が若干難しそうだが、この作品には合っていたと思う。

2014/07/30-19:30
miel「す き  と お り」
スタジオ空洞/当日券3500円
テキスト提供:糸井幸之介/末原拓馬/瀬戸山美咲/登米裕一/ハセガワアユム/米内山陽子
演出・振付:金崎敬江
出演:齋藤陽介/佐野功/辻貴大/野口卓磨/堀池直毅/石井舞/古市海見子/与古田千晃/金崎敬江続きを読む:スタッフリスト
posted by #10 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

赤星マサノリ×坂口修一「すっぴん」

suppin.jpg

ホンなし!演出なし!スタッフもなし!
舞台には役者が二人だけ!
音響や照明操作も演技中に二人でやります!
赤星マサノリと坂口修一がすべてをさらけ出して挑む即興芝居。
(チラシより)

 関西で勢いのある役者2人による即興芝居。観客からもらったお題を幾つか並べ、それを織り込んだ芝居をその場で作って演じるというもの。いわゆるインプロ芝居というものですね。

 当然のことながら、きちんと練られた脚本のような完成度はなくて、ほぼ無理矢理。戯曲のある芝居とは別物のライブイベントと捉えるべき企画だ。そう割り切った上で参加すれば面白い。

2014/07/29-20:00
赤星マサノリ×坂口修一「すっぴん」
インディペンデントシアターファースト/当日清算2000円
出演:赤星マサノリ/坂口修一
posted by #10 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関西観劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

桃尻犬「愛ヲ避ケル」

aiosakeru.jpg

♪世界中の〜人がみんな〜
 「愛」って言った瞬間に〜
 うんこ漏らしちゃえば、いいのに、な〜
(チラシより)

 愛のあるセックスでしか感染しないという奇病があり、ともすれば差別の対象となる感染者の福祉として彼らが働く工場が作られている。そこで働く人たちとやってくる人たちの話。

 現実にある差別問題と微妙に絡めつつも、それはあくまでも話の前提であり、描いている主題ではなかったと思う。描いているのはそういう環境にある人々の、傲慢さとか諦観とか開き直りとかと、そのぶつかり合いの姿だろう。

 荒唐無稽でファンキーな中に、淋しさが力強く渦巻いている。理想的な解決策なんてありはしない。それぞれがそれぞれの立場から見て最善策と思えることを、できる範囲でやってみるしかないのだ。その「できる範囲」だって人によってはとても狭いんだけど、それはそれでしょうがないじゃんか。という。

 食べ物を粗末にするなと怒られそうなエンディングだったが、あのしっちゃかめっちゃか具合が今の僕らの実態を可視化したものではないか、などと深読みするのも楽しいが、そんな見方をすること自体が滑稽なんだろうな。

2014/07/13-14:00
桃尻犬「愛ヲ避ケル」
王子小劇場/当日精算2500円
出演:糸山和則 /踊り子あり /堂本佳世/長井短/永作一樹/成瀬正太郎/濱津隆之/湯口光穂/野田慈伸
作・演出:野田慈伸
続きを読む:スタッフリスト
posted by #10 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月05日

ナイスストーカー「女子と算数」

joshitosansuu.jpg

大人になるまで、あと3億8千万秒。
(チラシより)

 算数をテーマにしつつも、主な展開は男女のいざこざ。まさにナイスストーカーの名にふさわしく、清々しいまでの変態じみたマニアックでフェティッシュな恋愛模様が繰り広げられる。

 最初は算数の歴史を紐解くようなスタイルで何百年か前の学者の話から始まるものの、だんだんどうでもよくなり、たまに思い出したように算数が出てくるといった流れ。出てくる女子はみんな可愛い。誰がなんと言おうと可愛い。

 そしていつもながら帯金ゆかりは最高だった(かわいいというより面白い人ですが)。

2014/07/05-19:30
ナイスストーカー「女子と算数」
pit北/区域/当日清算2800円
作・演出:イトウシンタロウ
出演:帯金ゆかり/百地香織/本田留美/杉村こずえ/藤田彩子/秋月愛/イグロヒデアキ/伊藤伸太朗
続きを読む:スタッフリスト
posted by #10 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シンクロ少女「許されざる者」

yurusarezarumono.jpg


 推理小説の共同執筆者として仕事仲間である男女は、かつて夫婦で子供もいる。別れてからも一緒に続けている執筆の仕事場となっているマンションには、男の新しい妻もやってくる。その隣の部屋に住む夫婦は夫の浮気が原因でケンカの真っ最中。自分も浮気してやると言って出てきた妻は、小説家の男にデートを申し込む。そこから二組の奇妙な関係が始まる。

 コミカルであると同時になんとも言えない気持ち悪さを醸し出す作品だった。すべてが破綻した後のラストシーンが最初に演じられるのが少し映画的。アトリエヘリコプターの狭い空間を狭く感じさせない使い方はうまかった。

 タイトルは同名の映画から取っていると思ったが、どうも同じタイトルの映画はリメイクも含めて4つか5つあるので、どれが念頭にあったのかよくわからない。私はどれも未見だが調べてみると西部劇や任侠映画なので、本作とは内容的に重なるものではないと思われる。

2014/07/05-14:30
シンクロ少女「許されざる者」
アトリエヘリコプター/当日清算2800円
脚本・演出:名嘉友美
出演:泉政宏/中田麦平/名嘉友美/菊川朝子/田中のり子
posted by #10 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。