2006年05月27日

文学座+青年団自主企画交流シリーズ「地下室」

 独自製法で作った体に良い「水」の販売を始め、メンバーの好きな物を集めた小さなお店の地下室。リーダーの男性を中心に、家族ではないけれど家族同然に共同生活をしている彼らだったが、その内情には様々な秘密があった。

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月20日

THEフォービーズ「マル特ホスピタル」

 絶対に治らない奇病、通称「マル特」患者を収容する病院。儲けに繋がらない病院に対し、親会社である大病院からの資金援助は次第に減り、ついには廃止されることになる。そのために新院長として送り込まれた冷酷な医師は、古株の医師や看護婦、さらには患者にも非道な態度を示していたが・・・。

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

劇団地上3mm「私の副流煙を吸って」

 就職活動中の息子の元を訪れた父は、長年続けたパン屋をやめてサラリーマンになると言い出した。あきれる息子と怒る母。ある日、旅行に出かけた両親は事故に遭い、母が死んだ。それから1年後、フリーターになった息子の部屋に、母を名乗る人物が現れる。

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

劇団ジャブジャブサーキット「亡者からの手紙」

 サブタイトルに“日影丈吉作品群に顧みる昭和の犯罪考”とあるように、日影丈吉の書いた短編ミステリーを舞台化したもの。「吉備津の釜」「王とのつきあい」「飾燈」「夜の演技」の四作オムニバスだが、部分的に前後しながら立体的に構成される。
 (2006年7月5日〜9日に東京のザ・スズナリでも公演予定)

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋観劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月13日

ヒンドゥー五千回「阿佐ヶ谷にて君を弔う」

 三人の息子達が独立した後、母親は彼らが子供の頃に暮らしていた町に引っ越して、小さな部屋を借りて住んでいた。母が入院することになって初めて息子達はその部屋を訪れるが、何かお互いにぎこちない。母の友人達や幼なじみを交えて気まずい時が過ぎていく中、母が病院から失踪する。

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 東京観劇1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

衝突安全ボディー「スーパーヒーローイズム」☆

 帰宅部で引っ込み思案の男子高校生がバイトを始めたのは、アメリカ帰りの陽気な店長と個性的な社員、そしてにぎやかな先輩バイトたちのいるスーパーマーケット。生鮮、肉、魚のそれぞれの売り場が売り上げを競って狂乱する中、彼はレジの女性バイトに一目惚れするのだが。

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

王子小劇場企画リーディング公演「夕鶴〜生きづらさAとハイスコアB〜

 風俗店の控え室。指名を待つ女の子たちが適当にお喋りしたりお菓子を食べたりして過ごしている。前の店長が店の金を持ち逃げして失踪し、若い社員が新店長になったことや、それで給料が減ってたくさんの女の子が店を辞めたことなどが語られ、時間が流れていく。

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月03日

shelf「R.U.R. a second presentation」

 「ロボット」という単語の出典として知られるチャペックの戯曲「R.U.R.」を原作とし、分解して再構成することで創られた舞台。パンフレットの言葉を借りれば「ストーリーを時系列に展開する等よりかはその印象をひとつかみに掴み取る方法を選び、構成しました」とのこと。

続きを読む
posted by #10 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京観劇1 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。